横浜支部では、毎月第三土曜14時から、鶴見で家の教会を行っています。今日は、M.Sさん親子(3代)が参加され、聖書のみことばを分かち合いました。 ▪️報告内容 ・日時: 2/15土曜 14:00-15:30(最後の30分は交わり) ・内容: 賛美、キャンプメッセージから聖書朗読、シェア ※読んだ箇所: ヘブル11:6, 詩篇91:14-16, 創世記15書前半、ローマ6:4-11, ヨハネ10:9,10 Mさん 環境を見ることでサタンにドアを開ける、、というのは、 その通りだと思った。自分の力で、環境(問題) をなんとかしようとしていたが、いつも喜んでいなさい、 絶えず祈りなさい、という御言葉をもらい、 狭い視野の中で環境にとらわれていたことが分かった。 Yさん 神様を求めていくことの大切さを学んだ。 仕事でもプライベートでも、何に取り組む時も、 神様に頼っていきたい。 Hさん 人間関係で色んな事が起こるが、 いつも天を見上げて感謝していると、間違えがない。 アブラハムが大勝利を収めたあとに、 子どもに対する信仰がまだなかったが、神様が愛を持って、 天を見上げるように語ってくださった。 Y・Kさん ヘブル11:6 信仰がなくては、神に喜ばれることできない。神様は、 人間の信仰を喜ばれることが、聖書の色んな話( 百人隊長のしもべの癒やし、カナンの女の娘のいやし) からわかる。つい環境を見てしまうような時でも、喜んでいる( 信じる)ことが大事。 Eさんから、お菓子の差し入れがあったので、 交わりの時間にいただきました。 バレンタインの御言葉付きお菓子も、お渡ししました。( Mさんご家族お持ち帰り含め) (横浜支部)